磁針路の求め方:Determine the magnetic heading for a flight


ここでは、FAA自家用操縦士学科試験問題の中から、質問の多い問題を解説しています。

今回は、航法の問題です。

例題

  1.  H987 PVT
    (Refer to figure 22.) Determine the magnetic heading for a flight from Mercer County Regional Airport (area 3) to Minot International (area 1). The wind is from 330° at 25 knots, the true Airspeed is 100 knots, and the magnetic variation is 10° east.

A) 002°
B) 012°
C) 352°

 

Mercer County Regional AirportからMinot Internationalへの磁針路を求めなさい。風は330° から 25 knots、真対気速度は100ノット、偏差は10°Eとする。

 

手順1

図22で出発地と目的地を見つけて、直線を引きます。(下図)

手順2

プロッターを使用してTC(真航路)を求めます。(下図)

true_course

true_course

プロッターを使用して、図のように緯度の線とプロッターの目盛りの合致点を測定しますが、あらかじめおおよその方位を考慮して、メモリを選びます。

この問題の場合、TCはおおよそ北(000)なので、プロッターの目盛り(100,280,010,190)のうち一番近い010(10)を使用します。

TC=012

この地図上のコースを飛行すれば目的地に到着できます。

 

手順3

手順2で求めたTCにWCA(偏流修正角:Wind Correction Angle)を加減してTH(真針路:True Heading)を求めます。

フライトコンピューターを使用して、WCAを求めます。(下図)

W330_25kt

W330_25kt

その1.風向風速をインプットする

フライトコンピューターのTrue Index (▼)に風向330になるようにダイヤルを合わせる。

グロメット(ハトメ)から上方向に風速25ノットの場所(図では125ノット)に鉛筆で点を付ける(ウインド・ドット)
このとき、スライダーを調節して読みやすい位置(図では100ノットのライン)にしておくとマークしやすい。

 

012_100kt

012_100kt

その2.TC・TASをインプットする

フライトコンピューターのTrue Index (▼)にTC(012)をダイヤルを調節して合わせる。

ウインド・ドットにTAS(100)の弧線をスライダーを調節して合わせる。

 

その3.WCAを求める。

ウインド・ドットが中心線から10°左にずれているのを確認する。

WCA=10L(-10°)

 

TC±WCA=TH

012-10=002(TH)

 

手順4

THをMH(Magnetic Heading)に修正する。

磁石の北(磁北)と地図の北(真北)はずれているので、これを修正します。

問題では偏差(Magnetic Variation)は10°E(磁北は真北の10°東側)なので、地図上の真北(000)を飛行するためには、磁石を(350°)に保持する必要があります(‐10°)

TH±VAR=MH

002-10=352(MH)

 

答えはCの352°となります。

 

まとめ

TC±WCA=TH

TH±VAR=MH

これにコンパスの自差(Deviation)を修正してCH(Compass Heading)を求め、飛行します。

MH±DEV=CH

 

WCAを求めるにはフライトコンピューターが便利ですが、風力3角形を作図して求めることもできます(下図)

wind_triangle

wind_triangle

今回の問題では使用しませんでしたが、WCAを求めるときにGS(対地速度:Ground Speed)も一緒に求めることが出来ます。

グロメットに対応するスライダーの目盛りを読むと、80ノットであることが分かります。
目的地までの距離とGSが分かれば所要時間(ETE)が計算でき、出発時間から、到着予定時間(ETA)を求めることもできます。

このようにして飛行することを推測航法(Dead Reckoning)といいます。

 

最後に、このような問題を解く場合は前もって飛行をイメージをすることが大切です。

例えば、
北のコースで、風が北西から吹く場合、流されないようにTCより左向きにクラブを取る。
偏差が東寄りなので、磁針路はマイナス(左向き)にする。
向い風なので、GSはTASよりも小さくなる。
など。

地図上で、VORのコンパスローズを見れば、偏差をイメージすることが出来ます(コンパスローズは磁方位で書かれているため)

 

おわり